喫茶 フードムード
カテゴリ :
喫茶フードムード
今日のキイロイトリでご紹介できなかった「喫茶 フードムード」での
なかしましほさんのうつわ使いをこちらでもご紹介いたします。
小鹿田焼 坂本工さんの大胆な飛び鉋と刷毛のお皿に
バインミーと、
しほさんのシフォンケーキ
おおらかな器でどんな料理でも美味しく見せてしまうのが、
このお皿の魅力です。
西山美貴子さんの黄色い鳥のお皿
見てかわいらしいだけでなく、
お料理ともこんなに相性がいいんです。
お豆腐のカレー、美味しそうですね。
モダンなデザインの砥部焼のお皿。
デザインは、工藤省治さんによるもの。
今でもこの絵付けは、工藤さんの手によるものです。
大好きな器のひとつです。
かっこいいだけでなく、料理との相性も◎。
オオタガラススタジオのフラッペに
自家焙煎したアイスコーヒー。
泡が入ったガラスが涼しげです。
おいしいアイスコーヒーでした。
コチラもオオタガラススタジオの小皿。
付け合わせのお料理をのせて。
やはり夏はガラスの器がいいですね。
相原暦さん作のランチョンマット。
こちらも好評でした。
仕入れの旅 愛知/三重 その3
カテゴリ :
仕入れの旅
愛知/三重への旅3日目は万古焼の街・四日市へ。
今回の旅の目的のひとつ、増田満さんの事務所へ到着。
増田さんは、黄色い鳥器店の立ち上げの時からお付き合いいただいている
デザイナーです。
黄色い鳥器店のショップカードやタグなどは、増田満さんデザイン。
そして、増田さんと松坂にあるレストラン『カルティベイト』へ。
ついに来られましたー、山本夫妻のカルティベイト。
シロツメ草の白い花がとてもきれいでした。
カルティベイトのロゴ、マークなどのデザインも増田満さんです。
こちらのレストランでは、寺門広気さんの器でお料理がいただけます。
この日は、シェフのおススメランチをいただきました。
30cm以上ある寺門さんの大皿。立派です。
食べ終わると象の絵が。
2階では、洋服の展示会中でした。
2階からの眺め。
裏の畑にわかるでしょうか?雉子が。よく遊びにくるそうです。
わざわざ、この店でごはんを食べるためにまたやってきたいと思えるくらい
ステキな場所とおいしい料理でした。
寺門FANの皆さま、『カルティベイト』へのわざわざ旅、いかがですか?
ほんとうにおススメです。
今回の旅の目的のひとつ、増田満さんの事務所へ到着。
増田さんは、黄色い鳥器店の立ち上げの時からお付き合いいただいている
デザイナーです。
黄色い鳥器店のショップカードやタグなどは、増田満さんデザイン。
そして、増田さんと松坂にあるレストラン『カルティベイト』へ。
ついに来られましたー、山本夫妻のカルティベイト。
シロツメ草の白い花がとてもきれいでした。
カルティベイトのロゴ、マークなどのデザインも増田満さんです。
こちらのレストランでは、寺門広気さんの器でお料理がいただけます。
この日は、シェフのおススメランチをいただきました。
30cm以上ある寺門さんの大皿。立派です。
食べ終わると象の絵が。
2階では、洋服の展示会中でした。
2階からの眺め。
裏の畑にわかるでしょうか?雉子が。よく遊びにくるそうです。
わざわざ、この店でごはんを食べるためにまたやってきたいと思えるくらい
ステキな場所とおいしい料理でした。
寺門FANの皆さま、『カルティベイト』へのわざわざ旅、いかがですか?
ほんとうにおススメです。
仕入れの旅 愛知/三重 その2
カテゴリ :
仕入れの旅
愛知/三重への仕入れの旅2日目は、瀬戸の作家さんの窯へ。
まず、
先日黄色い鳥器店を訪ねてくださった遠藤隆宣さんのところへ。
ひとつひとつ丁寧に作られたきれいな器です。
白磁の器を数点お願いしてきました。
遠藤さんのご紹介で、新道工房さんへ。
宮本さん夫妻も遠藤さんと同じく、瀬戸の窯業訓練校出身です。
新道工房さんといえば、染付けの器と思っていましたが、
ほかにもすてきな器がたくさん。
いくつかいただいてきましたので、黄色い鳥器店にもならびます。
九谷焼の器のカタチが面白いから絵を付けないお皿をと
作っていらっしゃる白い器シリーズ。
とても素敵でした。
鉄絵の器。
線彫りがすてきな灰釉のうつわ。
使い込むといい感じになりそうですね。
まず、
先日黄色い鳥器店を訪ねてくださった遠藤隆宣さんのところへ。
ひとつひとつ丁寧に作られたきれいな器です。
白磁の器を数点お願いしてきました。
遠藤さんのご紹介で、新道工房さんへ。
宮本さん夫妻も遠藤さんと同じく、瀬戸の窯業訓練校出身です。
新道工房さんといえば、染付けの器と思っていましたが、
ほかにもすてきな器がたくさん。
いくつかいただいてきましたので、黄色い鳥器店にもならびます。
九谷焼の器のカタチが面白いから絵を付けないお皿をと
作っていらっしゃる白い器シリーズ。
とても素敵でした。
鉄絵の器。
線彫りがすてきな灰釉のうつわ。
使い込むといい感じになりそうですね。