2017年初夏 旅の記録 その5
カテゴリ :
仕入れの旅
仕入れの旅 4日目は
奈良・奥明日香村にある田中茂雄さんの工房へ
お電話で何度かお話ししたことがあるのですが
お会いするのは初めて ワクワクして向かいました
お住いは築280年の古民家
川の流れる岩盤の上にお家が建っています
写真の部屋はギャラリーになっていて
田中さんの作品が並んでいます。
三方向が窓になっていて気持ちの良い空間です
田中さんの器で
奥さまの手料理をご馳走になりました
美しくて美味しいお料理でした
こちらが工房
ストローベイルという麦わらを四角く圧縮した
ブロックを積み上げて漆喰で固めて
つくられています
中は古い時代の韓国のよう
蹴ロクロを使って成形しています
山にある窯場へも連れて行っていただきました
田中さんの作品を車に積んで帰ってきました
黄色い鳥器店では初めての薪窯作品
お店でご覧いただけます
どうぞお楽しみに
2017年初夏 旅の記録 その4
カテゴリ :
仕入れの旅
仕入れの旅3日目は、奈良・南山城村にある
宮内知子さんの工房へ
新作を見せてもらいました。
木を貼り合わせたものをボウル状に削り
漆で絵を描いて仕上げた器です
宮内さんの使っている木の見本帖
いろんな国のいろいろな木を使って
器やブローチを作っています
これはブローチの元
木をこんな感じで貼り合わせたものを
ブローチの形に仕上げていきます
色は生成りの色です
一緒にお昼でもということで
歩いていけるイタリア料理屋さんへ
途中変な階段を発見!近道なのかな?
ご近所のイタリア料理のお店 FRONT
パスタもフォカッチャも美味しかったです
ティラミスもその場で!作ってくれました
幸せな時間でした
夜はふらっと入ったこちらで
美味しいお店でした
宮内知子さんの工房へ
新作を見せてもらいました。
木を貼り合わせたものをボウル状に削り
漆で絵を描いて仕上げた器です
宮内さんの使っている木の見本帖
いろんな国のいろいろな木を使って
器やブローチを作っています
これはブローチの元
木をこんな感じで貼り合わせたものを
ブローチの形に仕上げていきます
色は生成りの色です
一緒にお昼でもということで
歩いていけるイタリア料理屋さんへ
途中変な階段を発見!近道なのかな?
ご近所のイタリア料理のお店 FRONT
パスタもフォカッチャも美味しかったです
ティラミスもその場で!作ってくれました
幸せな時間でした
夜はふらっと入ったこちらで
美味しいお店でした
2017年初夏 旅の記録 その3
カテゴリ :
仕入れの旅
仕入れの旅 2日目は四日市から甲賀へ
絵本好きの方ならご存知なここへ立ち寄り、
高速道路で甲賀にある杉本寿樹さんの工房へ
四日市から杉本さんの工房までは
車で1時間ほど
ちょうどお昼頃に到着
昨秋に黄色い鳥器店での鍋料理教室が
大好評だった奥さま きみこさんのお料理を
いただきました
スリランカ風チキンの煮込み鍋は
寿樹さんのお手製
土鍋ってそのまま食卓に出せて素敵ですね
美味しかったです ごちそうさまでした
土間に大谷石を敷き詰めたキッチン
ここでお料理したら楽しいだろうな
ロクロ場を見せていただきました。
ロクロの前であぐらをかいて器を成形します
ここら辺りでは珍しくない光景
窯場には釉掛けの終わったたくさんの急須が
窯詰を待っていました
職人歴の長い杉本さん。
抜群の安定感、素晴らしいお仕事です
夜ごはんに伊賀にある多国籍料理のお店に
連れて行っていただきました
杉本さんの器を始め伊賀や信楽の作家ものの器で
お料理がいただけます。
フォーが入った器は少し前の城 進さんの器
右のレンゲ型の器は杉本寿樹さんの器です
絵本好きの方ならご存知なここへ立ち寄り、
高速道路で甲賀にある杉本寿樹さんの工房へ
四日市から杉本さんの工房までは
車で1時間ほど
ちょうどお昼頃に到着
昨秋に黄色い鳥器店での鍋料理教室が
大好評だった奥さま きみこさんのお料理を
いただきました
スリランカ風チキンの煮込み鍋は
寿樹さんのお手製
土鍋ってそのまま食卓に出せて素敵ですね
美味しかったです ごちそうさまでした
土間に大谷石を敷き詰めたキッチン
ここでお料理したら楽しいだろうな
ロクロ場を見せていただきました。
ロクロの前であぐらをかいて器を成形します
ここら辺りでは珍しくない光景
窯場には釉掛けの終わったたくさんの急須が
窯詰を待っていました
職人歴の長い杉本さん。
抜群の安定感、素晴らしいお仕事です
夜ごはんに伊賀にある多国籍料理のお店に
連れて行っていただきました
杉本さんの器を始め伊賀や信楽の作家ものの器で
お料理がいただけます。
フォーが入った器は少し前の城 進さんの器
右のレンゲ型の器は杉本寿樹さんの器です